SSブログ

朝空と7月に咲いていた花Part.1 [早朝散歩]


今朝の空。
まんまるな残月がいました♪
涼しくてお散歩には気持ちのいい朝でした~。


ご機嫌に歩くリク♪


道の真ん中にヒグラシがいました。
早朝と夕方に、カナカナカナカナと鳴くセミです。
危なく踏むところでした(>_<)


■■朝空
更新できなかった日(7/24~7/31)の朝空から選んでみました。


7/25


これも7/25。3羽ガラス君たち。
シルエットで見ると、結構カッコイイかも?(笑)


7/26


7/27


7/28。雲のある青空ってやっぱり素敵♪


これも7/28。


7/30。靄と小雨の朝。でも青の世界♪


7/31。雲がいい感じ♪


これも7/31。


■■お花
以下は、7月に咲いていたお花&実パート1です~。


ハコネウツギ(箱根空木)
最初は白、徐々にピンク、そして紅色へと色が変化していくお花です♪可愛い♪
名前に「箱根」が付いていますが、箱根には自生していないそうです~。
別名は「ゲンペイウツギ (源平空木)」
花言葉は「移り気」「可愛い心」


ネズミモチ(鼠黐)
実が鼠の糞に、葉がモチ(黐)の木に似ていることが名前の由来だそうです。
そこから名前を付けますか!(>_<)
その名にツッコミを入れたくなるお花がまた一つ増えました(笑)
別名は「タマツバキ(珠椿)」、「ネズミノコマクラ(鼠の小枕)」


クリ(栗)
がんばったけど、腕がぷるぷるしてこれが精一杯。(^^;
花言葉は「豪華」「真心」「公平に見てください」


アオダモ(青だも)の実
一見、実には見えないけど、「翼果」という翼のある実です。
 お花はこちら>>http://blog.so-net.ne.jp/hello777/2007-06-24-1


ニガイチゴ(苦苺)の実
甘味があるけれど、核をかむと苦いそうです。まだ食べたことはありません。
 お花はこちら>>http://blog.so-net.ne.jp/hello777/2007-06-24-1

以上、パート1でした。
パート2もなるべく近いうちに更新したいと思います。


こちらも、やっとで梅雨明けしました♪
キレイな空、面白い空、いろんな朝空に出会えるのを楽しみに、
これからもまた早朝散歩を続けていきます~。
・・・と言いつつ、最近は寝坊する日が多く飛び起きてばかりですが(^^;

皆さん、いい夏を過ごしていますか?
度々ご無沙汰してしまっていますが、
また皆さんのブログにも時間を見つけてお伺い致します~。
それでは、これにて。おやすみなさい~(^o^)/


nice!(42)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月に咲いていた花Part.3 [早朝散歩]


今朝(7/23)の空。
いい空でした~。でも蒸し暑かった・・・。


時間とともに、徐々に青空率も増えてきました♪


水たまりにも青空が♪
こういう発見をした時って妙に嬉しいですね(^^)


これは7/20の朝空。
更新できなかった日(7/18~7/22)の間で、お天気がよかったのはこの日だけ。


鮎釣りが解禁になってから、早朝から釣り人が多くなりました。


リクとアジサイ(現在見頃よ♪)を一緒に写したくて頑張りましたが、うまくいきません(^^;



■■以下は、6月に咲いていたお花(&果実)パート3です。懐かしんでください~(^^)


ノイバラ(野茨)
撮ろうと近づくと必ずと言っていいほど、ハチが寄ってくるので大変でした(^^;
毎年この花を見ると、小川未明の童話「野ばら」を思い出します。
別名は「ノバラ(野薔薇)」
花言葉は「素朴な可愛らしさ」


ナワシロイチゴ(苗代苺)
ピンク色の花びらは、閉じたまま開くことはありません。変わったお花ですね~。
花びらのように見える開いている部分はガクです。
別名は「サツキイチゴ(五月苺)」
苗代を作る頃に果実が熟し出すことが名前の由来です。


モミジイチゴの実。甘くて美味しい~♪
今年は遠慮なくたくさんいただきました♪ごちそうさまです(^^)


ガマズミ
白い小花が寄り集まってとてもキレイ♪
花言葉は、昨年も書きましたが、「愛は死よりも強し」「結合」「私を見て」、
そして極めつけは「無視したら私は死にます」です。究極の花言葉だと思います(>_<)


ヒメレンゲ(姫蓮華)
星形の花がキレイです。
別名は「コマンネングサ(小万年草)」


イタチハギ(鼬萩)
初めて見た時は、得体がしれなくて近づくのも怖かったっけ(^^;
別名は「クロバナエンジュ(黒花槐)」
イタチの尻尾に似ていることが名前の由来だそうです。


サワフタギ(沢蓋木)
おしべが長くてふさふさ♪秋に瑠璃色の実がなります。
別名は、ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)
物騒な別名ですが、この材で作った鼻輪で牛の動きを制するという意味で、
決して猛毒があったり、殺害したわけではないようです。ああ、よかった~。ほっ(^^)


カワラナデシコに似ているけれど、なんでしょう?


ヘラオオバコ(箆大葉子)
不思議な存在感があります。
これを見ると、なぜか子どもの頃に食べた棒付きキャンディーを思い出します。
別名は「イギリスオオバコ(イギリス大葉子)」
花言葉は「まどわせないで」


ヘビイチゴ(蛇苺)の実
今年もまたお花の時期を逃してしまい実だけ。いつ咲いてたのかしら・・・(T_T)


ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)の実
こちらもまたお花の時期を逃してしまいました・・・(T_T)
ヘビイチゴよりも葉も実もひと回り大きく、ツヤもあります。


ハルジオン(春紫苑)
よく見かけるお花の一つですね♪
そっくりなお花にヒメジョオン(姫女苑)がありますが、ハルジオンの方が背が低いです。
どこにでも咲いているせいか、かえって見過ごしてしまいがちですが、可愛いお花です。
別名は「ハルジョオン(春女苑)」
花言葉は「追想の愛」


雨上がりの姿も面白くて好きです(^^)


以上で6月のお花は終了です~。
次回からは7月のお花よ♪でもまだ写真整理全くしてません・・・(^^;
なんだかさっきから頭痛と寒気がします。夏風邪をひいたかな?
皆さんも、夏風邪や夏バテに気をつけてくださいね。

最後まで読んでくださって有難うございました。
それでは、これにて。おやすみなさい~(^o^)/


nice!(35)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月に咲いていた花Part.2 [早朝散歩]


今朝の空。
曇りだけど、ほんの少しの間だけ青空がちらりと顔を見せてくれました♪
でもまたすぐ、一面のどんより曇り空に・・・。
もう一週間も曇りか雨の朝。しかも相変わらず寒い・・・今朝は12℃よ~(T_T)


山の上には、まだまだ先日の台風の際の雨水が残っているようです。
いつもは静かな砂防ダムも、轟音を立てていました。


昨日よりはマシだけど、川もまだまだ増水してました。流れが速くて見てるだけで怖い・・・。


可哀相に、増水で植物が溺れてました。がんばれ~。


増水で階段が無くなっていたので、戸惑うリク。


でも、お散歩は楽しいワン♪▼・w・▼


以下からは6月に咲いていた花パート2です。


ホオノキ(朴の木)
葉っぱも巨大なら、お花も巨大です~。
まるで、樹の上に咲くハスの花のよう。
木の高さに加え、大きな葉っぱに隠れて、お花の全貌をなかなか見られないのが悩みです;;
それでも昨年同様に、「ちょっとだけよ~♪」とちらっと横向きの姿を見せてくれました(^^)
別名は、「朴柏 (ホオガシワ)」
花言葉は、「誠意ある友情」


コゴメウツギ(小米空木)
このお花、撮るの難しいわ・・・。もっと離れて全体的に撮った方がよかったかも。
遠目に見てもとてもキレイなお花です♪


マーガレット
・・・ですよね?違ってたりして(^^;
別名は「モクシュンギク(木春菊)」
花言葉は、「恋占い」。
花びらを一枚ずつ千切って「好き、嫌い、好き・・・」ってやりました?(^^*


マムシグサ(蝮草)
昨年の秋に実を見つけて、来年は絶対にお花の姿も見るわよ!と楽しみに待っていました(^^)
でも遠い・・・。どうにかもっと近づけないものかな~。
別名はいろいろあるのですが、ややこしい事情があって私の手には負えないので省きます。


河原に咲いていました。
ナデシコ科のお花だとは思うのですが、なんでしょう?カーネーション??


これも名前が分かりません。
時間が無かったので後日観察しようと、これ一枚だけ撮っておいたのですが、
場所を見失ってしまいました(T_T)
図鑑で一通り見たのですが、結局何のお花かよく分かりませんでした・・・。


コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥やし)
黄色の小さなお花が可愛い♪
別名は、「黄花詰草(キバナツメクサ)」


ハクウンボク(白雲木)
うっ・・・頑張ったけどキレイに撮れなくて無念(T_T)
この散歩道で2番目に好きなお花です♪
私はどうも、散った後も地面で美しさを見せてくれるお花が好きな傾向があるようです(^^)
お花も可愛いけど、大きな丸っこい葉っぱもなんだか好きです♪
別名は、「オオバジシャ(大葉萵苣)」
連なった白い小花が雲のように見えることが名前の由来だとか。


見ているそばから、ぽろんぽろん落下して、
地面にたくさんころころ転がっています。


踏んで歩くのを、ためらってしまいます。


クンクン。いい香りだワン▼・w・▼



先日の台風、そして大地震。皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
災害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。
私も昔、台風の被害に遭い、しばらく避難所生活を送ったことがありますが、
とにかく心身ともにきつかったことを憶えています。
少しでも早く普段の生活に戻れるよう、お祈りしております。



慌しい更新作業で、文面のおかしなところも多々ありますが気にしないで下さい~(^^;
6月の花パート3も近いうちに更新できるといいなと思ってます。

コメントのお返事や皆様のブログへのご訪問が遅くなると思いますが、
のんびりペースでやっていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

長い長い記事になってスミマセン;;
最後まで読んでくださって有難うございました。
それでは、これにて。おやすみなさい~(^o^)/


nice!(30)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月に咲いていた花Part.1 [早朝散歩]


今朝の空。
毎朝、野鳥たちの声がにぎやかなのに、なぜか今日は妙に静か。
ウグイスとカラスだけが鳴いていました。
それにしても、7月だというのに寒い朝が続いています。
長袖でも寒いと思ったら今朝は13℃(>_<)


「リク~!こっちこっち! あ!あれは何!? 見て見て、ほら!」
ふうっ・・・やっと振り向いてくれました(^^;
リクの顔を撮るのは大変なのです~・・・。


モンキチョウがいました♪
早朝に蝶を見るのは珍しいです~。早起きさんかしら♪


前回の更新で、5月のお花は終了と書きましたが、一つ忘れてました~。
せっかく撮ったのでアップしておきます。

ショカツサイ(諸葛菜)
なかなか名前が分からなくてお手上げ寸前でしたが、やっと判明♪
スミレの仲間だとばかり思っていたら、アブラナ科のお花でした。
そっか、花びらが4枚のお花はアブラナ科の可能性が高いのね~と勉強になりました♪
名の由来は、あの諸葛孔明が出陣した土地の先々でこの種を蒔いて広めたことからきてるとか。
別名は、「オオアラセイトウ(大紫羅欄花)」「ムラサキハナナ(紫花菜)」「ハナダイコン(花大根)」
花言葉は、「知恵の泉」

以上で、今度こそ5月のお花は終わりです。
以下からは、6月に咲いていたお花たちです♪皆さんの周りでも咲いていましたか?


セイヨウオダマキ(西洋苧環)
薄いピンクがキレイ♪タンポポの綿毛が休憩していました(^^)
名前の由来は、紡いだ麻糸を玉にした糸車(苧環)の形に似ているからだそうです。
別名は、「イトクリソウ(糸繰草)」
花言葉は、オダマキは「断固として勝つ」、セイヨウオダマキは「昔の恋人」
(※訂正:見分け方が分からなかったので、ただのオダマキ(苧環)と記載していましたが、セイヨウオダマキだと教えて頂きましたので以下の2種も含めて訂正いたしました。mimimomoさん有難うございました。)

 
セイヨウオダマキ(西洋苧環)

セイヨウオダマキ(西洋苧環)


オドリコソウ(踊子草)
スミマセン・・・以前、「実際に見たことがありません」なんて書いたのですが、
散歩道に、これでもかというくらいにたくさん咲いていました。
しかも毎年写真にも撮ってありました・・・(^^;
ずっと名前を知らなかったのですが、そっか、これがオドリコソウだったのね。
図鑑で見る限り、もっと小さなお花かと思ってました。
実際は思っていたよりもかなり大きなお花だったので、オドリコソウだと気がつきませんでした;;
別名は、「オドリバナ(踊花)」、「コムソウバナ(虚無僧花)」
花言葉は、「快活」「陽気」


フジ(藤)
このお花見ると、家に藤棚が欲しくなります~。
花言葉は、「歓迎」


ハリエンジュ(針槐)
別名は、「ニセアカシア(偽アカシア)」
この散歩道で3番目にお気に入りのお花です♪
甘い香りが風に乗って、下の川の方にまで漂っていました。
今年も、こつんこつんとアカシアの雨に打たれながらお散歩できて満足(^^)
花言葉は、「慕情」


オヤブジラミ(雄藪虱)
どうしようかと思うほど小さなお花♪
この可愛いお花の名前は何かしら♪と、わくわくして図鑑を開いたら・・・
がっかりしました(T_T) シラミですか・・・。
果実は、いわゆる「ひっつき虫」と呼ばれるものの一種になります。
それがシラミのように衣服などにくっつくことが名前の由来のようです。
他にいい名前がなかったのでしょうか・・・(^^;
果実の写真はそのうちに~。


ジシバリ(地縛り)
遠目に見ると、タンポポに似ています。卵形の葉っぱが可愛いです♪
別名は、「イワニガナ(岩苦菜)」
花言葉は、「束縛する」


ナズナ(薺)
子どもの頃、シャラシャラ音を鳴らして遊びました。あの音心地いいんですよね~♪
別名は、「ペンペングサ(ぺんぺん草)」「シャミセングサ(三味線草)」
花言葉は、「すべてをあなたに捧げます」 な、なんかすごいわね(^^*


マメグンバイナズナ(豆軍配薺)
ナズナより少し遅れて咲き始めました。
実が行司の軍配の形なのと、グンバイナズナ(軍配薺)より小さいことが名の由来です。
別名は、「コウベナズナ(神戸薺)」


タニウツギ(谷空木)
図鑑では主に日本海側に分布とされていますが、ちゃんと太平洋側にもありますよ♪
別名は、「ベニウツギ(紅空木)」
花言葉は、「豊麗」

今回は以上です。パート2は近いうちに。
いつになったら「現在」に追いつけるのかしら~。
ちなみに現在は、ホタルブクロが最盛期です。アジサイは最盛期一歩手前かな?

無駄に長い記事を読んでくださって有難うございました。
相変わらずブログの時間がなかなか取れなくて淋しいです(T_T)
皆さんのブログにもまた時間を見つけながらお邪魔致しますね。
どんな記事がアップされているでしょうか。わくわく♪(^^)

それでは、今日はこれにて。おやすみなさい~(^o^)/


nice!(31)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6/25~7/8の朝空いろいろ [早朝散歩]

朝空はお好きですか?(^^*
更新できなかった6/25~7/8の日の朝空の中から選んでみました♪


6/25


6/26


6/27。霧というか、靄がかかっていました。


6/28。水面と空を一緒に撮るのは難しいわ;;


6/30。晴れてるのか曇ってるのか微妙な空でした。


7/2


7/6。お月様、み~つけた♪


これも7/6。リクってば、立ったまま寝てる!??(笑)


7/7。七夕の朝にふさわしいお空(^^*


7/8

こうして並べて見ると、いろんな朝空があるのねと、
しみじみと思います(^^)


nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5月に咲いていた花 Part.2 [早朝散歩]


今朝の空。今日は山から下がって川の方へもお散歩♪
橋梁を下から見上げるのが好きです(^^)
後30分程経ったら、この上を始発列車が通過します~。
それにしても梅雨らしくないお天気が続いています。皆さんのところはいかがでしょう?


遠くで散歩していた白いワンちゃんが気になって仕方がないリク。


少し前の写真ですが、早朝散歩の顔馴染みさんのニホンカモシカ君です。
いつも同じ辺りでばったり出会います。
手を振ったら小首を傾げていました(^^)
ニホンカモシカは基本的に大人しいけど、お食事中のところを無闇に近づいたりしたら、
「ギャッ!ギャッ!」と怒られます(^^;


以下は、5月に咲いていたお花たちパート2です。
皆さんのまわりでも咲いていたでしょうか?どうぞ懐かしんでください~(^^)


ムスカリ。別名は「グレープヒヤシンス」
お庭のお花というイメージが強いので、
山道に咲いているとどうも違和感があります(^^;
青くてキレイなお花ですが、この写真を撮った直後、
ツクシ同様に、リクの餌食になってしまい、むしられてしまいました;;
なんてことすんの~!リクのバカちん!(>_<)
花言葉は「通じ合う心」「失望」


アオダモ(青だも)
別名は「コバノトネリコ」
野球用のバットなど、スポーツ用品材として適している木だそうです。


キランソウ(金瘡小草)
早朝撮影の大敵、濃い紫色のお花です~;;
別名は、「ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)」だそうです。
すごい名前ですが、その由来にはいろんな説があるようです。
地面に貼りつくように咲いてる姿と、薬効から、
「病気から救ってくれる=地獄の釜に落ちないように、蓋をして命を守ってくれている」
というところから付けられたという説が、個人的には一番好きです~(^^)
花言葉は「追憶の日々」「あなたを待っています 」


ウワミズザクラ(上溝桜)
今年はあまりキレイに咲かないまま、あっという間に咲き終わってしまいました(T_T)
別名は「コンゴウザクラ(金剛桜)」、「ハハカ(波波迦)」。
「ハハカ(波波迦)」は吉凶占いからきてる名前だそうです。


ミヤマガマズミ(深山ガマズミ)
ガマズミに見えるのですが、すぐ近くにある他のガマズミよりも咲く時期が一ヶ月も早いので
ミヤマガマズミかなと思っています。確信は持てませんが・・・(^^;


ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)
アブラナじゃないし、名前が分からずもうお手上げと思った矢先、
やっと判明しました~\(^o^)/
別名は「セイヨウヤマガラシ(西洋山芥子)」


ニガイチゴ(苦苺)
モミジイチゴと仲良く白い花を咲かせていました♪
果実が生るのはまだ先かな?
別名は「ゴガツイチゴ(五月苺)」


モミジイチゴ(紅葉苺)
お花は下向きに咲きます。
現在はオレンジ色の甘い実が生っています♪
既に何粒かいただきました~。ごちそうさまです(^^ゞ
別名は「キイチゴ(黄苺)」


ドウダンツツジ(満天星躑躅/灯台躑躅)
河川敷に行儀よく植えられていました。壷形のお花が可愛いですね。
川の方にはたまにしか散歩に行かないので、気がついたら既に満開でした。
咲きはじめも見たかったな~。
花言葉は「節制」


そのドウダンツツジに、ハチが巣を作りかけていました。
怖くてこれ以上近づけません~;;


ヤマブキ(山吹)
5月のお花というと、私が真っ先に思い浮かべるのはこのお花です。
至る所に咲き乱れていて、新緑との対比がとにかくキレイ♪
別名は「オモカゲソウ(面影草)」。ステキな別名♪
花言葉は「気品が高い」「待ちかねる」


キュウリグサ(胡瓜草)
今年初めて発見しました♪
ワスレナグサ(勿忘草)をすご~く小さくしたような、2mmほどのお花です。
水色もキレイだし可愛くて、しゃがみこんでルーペで覗き込んでは、
ニヤけていた怪しい散歩者は私です(^^ゞ
葉っぱをもむとキュウリのような匂いがするところから名付けられたそうです。
別名は「タビラコ(田平子)」ですけど、春の七草のタビラコとは全く違うお花です。
花言葉は「真実の愛」


5月のお花はこれでおしまいです。見てくださった皆様、有難うございました(^^)

更新はままならないし、皆さんのブログにもなかなかお邪魔できずにいますが、
これからもよろしくお願い致しますm(__)m

それでは、おやすみなさい~(^o^)/


nice!(36)  コメント(40) 
共通テーマ:日記・雑感

6/13~6/23の朝空いろいろ&その他 [早朝散歩]

だんだん恒例になりつつありますが、
今回は、6/13~6/23までの朝空の中から選んでみました♪
やっぱり一番感動したのは、6/18かな。美しく撮れない自分が恨めしいです(>_<)


6/13


6/14。パステル調の色が混ざり合った、甘そうな空でした(笑)


6/16


6/17。


6/18。もう大興奮するくらいにキレイな空でした♪


これも6/18。山の向こうから輝き出す感じが好きです。


6/19


これも6/19。途中で帰ると言い出すリク。 あの~、まだ10分も歩いてないんですけど・・・(^^;
たまに行きたくない時もあるようで、そういう時はこうして体の向きを変えてしまいます。
一度背中を向けてしまうと、もうどんなに引っ張っても絶対にそれ以上行きません(^^;


6/20。ここから見る空も好きです。


6/21。曇り空のわりにはキレイでした♪


6/22。雨だったので空の写真は省きますが、気になるものがあったのでその写真を。
コーヒー缶に針金で持ち手を付けたものが・・・中を覗くと、タバコの吸殻がたくさん・・・。
草がぼうぼう生えている山で喫煙もどうかと思いますが、置きっ放しは危険です!(>_<)


6/23。この日は山から下りて川の方までお散歩♪


これも6/23。河川敷の辺りは普段も散歩者が多いですけど、
特に土曜日は早朝から車でワンちゃんの散歩に来る人も多いです。
そういえば圧倒的に白いワンちゃんが多いです。なぜ~?(^^;


nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

5月に咲いていた花 Part.1 [早朝散歩]

久しぶりのブログです。や~っと更新できる~(^^)
朝空が好きな人は、前記事も併せてどうぞ♪


今朝の空。朝からいいお天気でした♪
最近、熊の出没が多くなっているのでドキドキしながらのお散歩が続いています。
今日もまた近くで出没したようで、放送で注意を呼びかけていました。


タンポポの綿毛を散らしながらお散歩するリク♪


川に鹿が立っていました。この辺りにはよく群れでやって来ます。


以下は、5月に咲いていたお花たちです~。


ユキツバキ(雪椿)
毎年、5月にしか咲いてるところを見たことがないので、
冬に咲くヤブツバキではなく、ユキツバキかなと。多分ですが・・・(^^;
別名は「オクツバキ(奥椿)」「ハイツバキ(這椿)」「サルイワツバキ(猿岩椿)」


スギナ(杉菜)
胞子茎のことをツクシ(土筆)と呼ぶそうです。
毎年、気がつけばいつの間にかニョキニョキと生えていますね。
これを見ると、うちのわんこ・リクは、何が気に食わないのか、
ムキになって片っ端から口でむしり取っていきます(>_<)
リクが通った跡には、頭が無くなったツクシがいっぱい・・・。
花言葉は 「向上心」「驚き」


アオキ(青木)・・・でしょうか?(^^;
花言葉は「若く美しく」


オニグルミ(鬼胡桃)
雄花がぷら~っと。
日に日に下に伸びていくので、見ていて楽しかったです。
クルミの花言葉 は「知性」「野心」です。


ヤマツツジ(山躑躅)
崖の上に咲いてるので撮りにくい~;;
小学生の頃、友達と学校の帰りに花びらを開いて蜜をなめていた思い出があります(^^)
花言葉は「燃える思い」。熱い心を持ったお花なのですね~。


ヤエムグラ(八重葎)
葉っぱの生え方に特徴があるので、普通に歩いていても目に留まる植物です。
お花は2mmあるかないかくらいの小ささなので目立ちませんが、
よ~~く見ると、ぽつんと咲いていて可愛いですよ♪
2mm程のまん丸な実も可愛いです。
全体の姿は、ムラサキケマン(最後の写真)の背後に写っています。
別名は「クンショウグサ(勲章草)」


ツクバネウツギ(衝羽根空木)・・・でしょうか?(^^;
似てるけどなんだか違うような感じも・・・。
片手撮影の私には、頭上にあるお花は撮りにくくて大変です~;;


クロモジ(黒文字)
寄り集まって下向きに咲く淡い黄色のお花。
それに対して、上を向いて角のようにぴょこっと出る葉っぱ。
その姿が妙に可愛くて好きです(^^)
枝は和菓子の楊枝に使われるそうです。
花言葉は「誠実で控えめ」


サルトリイバラ(猿捕茨)
自分ではクロモジを撮ったつもりだったのですが、よく見ると、つる性の植物だったので、
あれ??と頭は「?」マークでいっぱいに(^^;
特徴あるお花なので、同時期に他にそっくりなお花が咲くなんて思ってもみませんでした(^^;
別名は「サンキライ(山帰来)」
花言葉は「元気になる」。


ムラサキケマン(紫華鬘)
他の草にやや隠れるように、こそっと立っていました。
ケマン(華鬘)とは、仏殿の欄間などの装飾具のことで、
花鳥や天女などを透かし彫りしたその金銅具に見立てて付けられた名だそうです。
花言葉は「あなたの助けになる」。でも毒草なのです(笑)


以上、5月に咲いていた花パート1でした~。地味なものが多くなってしまいました(^^;
パート2では少しだけ華やかになるかな?なるべく早めに更新したいと思います。


現在、ブログの時間がなかなか取れないので、
今回はコメント機能はOFFにしたいと思います。
メッセージのある方は、テレパシーでピピッと送信してくださいね(笑)
皆様のブログにも、また時間を見つけてお伺いいたします。
忘れられていたらどうしましょう・・・ドキドキ(>_<)

それでは、おやすみなさい~(^o^)/


nice!(30) 
共通テーマ:日記・雑感

5/17~6/11の朝空いろいろ [早朝散歩]

また一度に2記事UPです~。こちらは朝空編♪
更新できなかった5/17~6/11の朝空の中から印象に残ったものを選んでみました♪


5/18。青空と雲のまざり具合がとてもキレイで、お散歩の間中、空を見上げっぱなしでした。


5/23。


5/24。飛行機雲が空に溶けていきます(^^)


5/26。橋を下から。列車はまだ来ません~。


5/28。これも橋を下から見上げて。


5/29。


6/3。まるで雲海のような霧の海。その上から頭を出す山と月がステキ♪


6/4。川面と空。


6/5。いい空なのに、「不審車」のせいで気分は台無し;;先月末頃から度々通るので怖いです。


6/6。


6/7。輝きだす雲♪一日の始まりって感じが好きです。


6/9。AM5:06。久しぶりに太陽が昇ってくるところを見られました♪


nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

フラサバソウ他、咲き終わった春のお花たち [早朝散歩]


今朝の空。朝からいいお天気だと妙に嬉しいですね(^^)


新緑も日に日に濃くなってきました♪


段差に腰をかけるリク(笑)
座り心地がいいのか、しばらく座っていました(^^;


さてさて、お花ですが・・・次々と咲いては早々と散っていくので把握しきれません~(>_<)
以下は5月上旬までに咲き終わってしまったお花たちです。
皆さんの周りでも咲いていましたか?


コハコベ(小繁縷)
茎ばかり伸びて、なかなか開花しないのでどうしたのかと思っていましたが、
もしかして太陽が昇らないと咲かないお花なのでしょうか?
やっと一つだけ開いているものを発見した時は嬉しかったです(^^)
花言葉は「追憶」です。


フラサバソウ(フラサバ草)
初めて名前を聞いた時、フラダンスをするサバを連想してしまいました(^^;
これも太陽が昇らないと咲かないお花なのでしょうか?
開いているものがなかなか見つからなくて探すのに苦労しました(>_<)
3mmと小さいうえに、色も薄~い紫色なので咲いていても目立たないお花です。
オオイヌノフグリの群生の一角に、肩身が狭そうに小さな群れを作って咲いていました。
名前の由来は、長崎でこのお花の存在を確認した植物学者のフランチェさんとサバチェさんの名前から付けられたそうです。


ミチタネツケバナ(路種漬花)
タネツケバナよりも、おしべの数が4本と少ないのが特徴だそうです。(タネツケバナは6本)
ルーペで確認するのが大変でした~;;


ネコヤナギ(猫柳)
ネコヤナギの雄花です。赤い部分が葯で、黄色が葯から出てきた花粉だとか。
最初見た時は何か分からず気持ち悪くて、怖々カメラを近づけてみました。
猫のしっぽのような銀白色のふさふさした毛という、おなじみの姿のものは雌花だそうです。
花言葉は「率直」「自由な心」「気まま」です。


ウグイスカグラ(鶯神楽)
花びらが5つに割れているお花らしいのですが、
どう目を凝らして見ても、6つに割れているように見えて、
似てるけど違うお花なのかなとかなり悩みました。
でも結局ウグイスカグラでいいのかなという結論に。違うかな~?うーん・・・(^^; 


レンギョウ(連翹)
石段のてっぺんで、通せんぼするように枝を伸ばしていました。
英名はゴールデン・ベル(Golden Bells)。黄金の鐘なんて、ぴったりな名前☆
花言葉は「希望」。


ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
開花時期をすっかり見逃してしまい、既に種の姿に(^^;
でも、この姿が名前の由来だそうです。
猫の目に見えますか?(^^)


ふ~っ、なんとか更新できたわ(^^;
でも、間もなく咲き終わろうとしているお花がまだまだたくさん・・・追いつけないわ~(T_T)
現在、最盛期なのはヤマブキです♪
皆さんの周りではどんなお花が咲いているでしょう~?

それでは、おやすみなさい~。いい夢を~♪(^o^)ノ


nice!(33)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。