SSブログ

早足な季節の移ろい(&7月のまとめ) [早朝散歩]

P9140050-1.jpg
今朝(9/14)の空。
朝晩はすっかり冷え込むようになりました。
今年は季節の移ろいが少々早く感じます。
皆さんの周りでは現在どんな風景が広がっているでしょうか?

P9080012-1.jpg
ニホンカモシカくんがいましたよ♪分かるかしら??
最近また頻繁に見かけるようになりました。山奥はエサ不足なのかしら。
熊の出没も増えているので気をつけてお散歩です。

P8270005-1.jpg
リク(15歳)は歩くスピードもかなりゆっくりになり、あまり長距離を歩けなくなってきました。
お散歩距離はかなり短くなりましたが(1km位かな?)、
速度が遅いので、お散歩にかかる時間は変わりません~。



↓現在、散歩道ではこんなお花たちが咲いています♪

P9060023-1.jpg
ヤマハギ(山萩)
秋の七草の一つで、秋のお彼岸に作る「おはぎ」の語源となったお花ですね。
ちなみに、春のお彼岸のおはぎは「ぼたもち(牡丹餅)」と呼ぶということは知っていましたが、
夏のおはぎは「夜船(よぶね)」、冬は「北窓(きたまど)」と呼ぶということを最近知りました。
同じものなのに季節によって呼称が変わるなんて、面白いですね♪
花言葉は、「思案」「想い」

P8260014-1.jpg
センニンソウ(仙人草)
綺麗なお花ですが、毒性が強く、
茎の汁が皮膚に付くと水疱ができるそうなので要注意です。
別名は、「ウマクワズ(馬食わず)」
花言葉は、「安全」「無事」

P9060007-1.jpg
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
花言葉は、「真実」

P9090028-2.jpg
キツリフネ(黄釣船)
妖精や小人の帽子のようにも見えるし、可愛いお花ですね♪
それにしても何度見ても不思議な形です~。
別名は、「ホラガイソウ(法螺貝草)」
花言葉は、「じれったい」


P9080014-1.jpg
イタドリ(虎杖)
若葉に痛みを和らげる作用があり、「痛みを取る」というところから名前がついたそうです。
春の新芽は食べられるそうですが、どんな味なのでしょうね。
花言葉は、「回復」


P9060027-1.jpg
アカネ(茜)
つる性の植物。茎は四角く、葉はハート型です。
名前は「赤い根」に由来。
根から赤い染料もとれ、茜染めに用いられるそうです。
花言葉は、「私を思って」「傷」

P9070014-1.jpg
ミズヒキ(水引)
上から見ると赤で、下から見ると白に見えることから、
祝儀袋の紅白紐の水引に見立てたのが名の由来。
別名は「ミズヒキソウ(水引草)」
花言葉は、「喜び」

P9030012-1.jpg
アレチウリ(荒地瓜)
ものすごい繁殖力の、つる性の植物。
他の植物の上を、お構いなしにどんどん突き進んでは大きな葉で覆い尽くしていきます。
覆われてしまった植物たちは、日が当たらないためか枯れてしまいます。
そういうわけで、人間だけでなく他の植物たちからも迷惑がられているだろう、嫌われ者です;;
でも花の蜜は蜂には大人気の様子です。
外来生物法により「特定外来生物」に指定されており、
栽培や販売、譲渡は原則禁止となっています。


P8220013-1.jpg
オトコエシ(男郎花)
由来は幾つかあるようですが、
昔は、白米は男性が、粟は女性が食べたことから、
白米に似た白い花を、オトコメシ(男飯)→オトコエシ(男郎花)
粟に似た黄色い花を、オンナメシ(女飯)→オミナエシ(女郎花)となったとか。
別名は「ハイショウ(敗醤)」←花瓶に活けると、醤油が腐ったような匂いがするらしいですよ。
花言葉は、「野性味」


P9030014-2.jpg
ムカゴイラクサ(珠芽刺草)
茎と葉の表面に刺毛があり、触ったら酷い目にあうので要注意です。
先日うっかり触れてしまい、ビリビリと電流が走ったような痛みがしばらく続きました。
幸い、家に帰り着く頃までには痛みは消えましたが、
腫れたり水疱ができることもあるそうなので、本当に気をつけなければいけませんね。
イラクサの名の由来は幾つかありますが、「痛い草」からきているという一説があります。
また、漢名は「蕁麻(じんま)」と言い、蕁麻疹(じんましん)の語源となったお花でもあります。
たしかに痛みは似ているかも。

P9140028-1.jpg
ヤマハッカ(山薄荷)
う~、このお花撮るのとても苦手です・・・。
どう撮っていいか悩むうえに、何回撮り直してもピントが合わないです・・・。

P8270018-1.jpg
ヤマグリ(山栗)
クルミ同様に今年は不作の様子です。

P9060028-1.jpg
コナラ(小楢)のドングリ
どんぐりころころどんぶりこ~♪
まだ青いドングリ坊やがいっぱい落ちています。

P8220024-1.jpg
チョウセンカマキリ(朝鮮蟷螂)でしょうか?
カマキリは怖いので、この距離が精一杯・・・(^^;


他には、タイアザミ(大薊)、ノコンギク(野紺菊)、シュウカイドウ(秋海棠)、ヒルガオ(昼顔)、
ゲンノショウコ(現の証拠)、ヒメフウロ(姫風露)、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)、
ヒメジョオン(姫女苑)、ダイコンソウ(大根草)、ツユクサ(露草)、ブタクサ(豚草)、
チヂミザサ(縮み笹)、ヤブガラシ(藪枯らし)などが咲いています。
あと名前が分からないものも幾つか・・・。

咲き始めてきたのは、ヤマゼリ(山芹)、ヤブマメ(藪豆)、イヌタデ(犬蓼)かな。
ガマズミの実も赤く色づき始めてきました♪



**===============================================**

以下からは7月のまとめです。
記事にしそびれた朝空画像中心ですが。
いつも変わり映えしなくてスミマセン・・・・(^^;

**===============================================**
P7020005-1.jpg
7/2

P7030013-2.jpg
7/3

P7070008-1.jpg
7/7

P7100007-1.jpg
7/10

P7120025-1.jpg
7/12

P7130012-1.jpg
7/13

P7150028-1.jpg
7/15

P7180013-1.jpg
7/18

P7190002-1.jpg
7/19
ガードレールに蜂が巣を作り始めていました。
でも今はもう無いので、誰かが駆除したのかな?

P7240012-1.jpg
7/24。
深夜に岩手沿岸北部地震が発生。この辺りは震度5強でした。
ここまで強い地震を体験したのは初めてで怖かったです。
朝になって、いつも通りに散歩に出ましたが、
写真のように少し大きな石が崩れ落ちているくらいで、目立った被害はありませんでした。

P7260015-1.jpg
7/26

P7310007-1.jpg
7/31


july2.jpg
そして7月の朝空一覧♪



以上です。
はあ~、やっと更新できた。やっほい♪o(^o^)o

こんな気まぐれなブログにもかかわらず、
足を運んでくださる方がいらっしゃることにいつも感謝です。有難うございます!

相変わらずブログの時間が取れそうにないので、次の更新も遅れそうですが、
スローペースにやっていきますので、よろしくお願いします(^^)
気が向いたらでいいので、ひょっこり覗きに来てください。

コメント欄はどうしようかしら~・・・
やっぱりお返事書けないと気になってしまうので、まだしばらくは閉じておきますね。
もし書きたいことがあった方はスミマセン;;

皆さんのブログにも、また時間を見つけながらお伺いしたいと思っています。
もしかしたらnice!押しだけになってしまうかもしれませんが、お許しをm(__)m



最後まで読んでくださって有難うございました。
いつの間にか中秋の名月♪今夜は月明かりがとても綺麗ですよ♪
それでは、おやすみなさい~(^o^)/


タグ: 散歩 早朝
nice!(33) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。